生活防衛資金とは?
生活防衛資金とはいざという時に必要な生活費です。
病気や怪我で突然働けなくなった場合に備えておくためのお金ですね。
一般的には3〜6ヶ月分の生活費が目安と言われています。
計算してみた
筆者は現在妻と二人暮らしですが、計算してみたところ、1ヶ月の生活費は約25万円でした。
ちなみに世帯収入は夫婦二人の手取り合わせて50〜55万円くらいです。
生活防衛資金は6ヶ月分で計算してみたいと思います。
25万円 x 6ヶ月= 150万円
実際に数字を見ると案外少ないような気もしますが、ウチは150万円あれば半年は暮らせるようです。
ただし実際には他にも色々な雑費(趣味や服)でお金を使っているので無駄遣いしないという大前提の元、ということを忘れてはいけません。
余ったお金はどうする?
さて、生活防衛資金150万円を残しておき、余っているお金の使い道を考えてみます。
生活防衛資金とは別に手元にある程度現金を残しておきたいところ。
現在銀行口座に約650万円、証券口座(NISA)に約100万円ありますが、
今後マイホーム購入も検討しているため、頭金として300〜400万円は残すとして、残り貯蓄は200万円くらいになります。
この200万円、どうするか・・・・
結論!
NISA成長投資枠を活用します!
成長投資枠でもインデックス投資をしていきたいと思います。
ファンドはどれにするか検討中ですが、つみたて投資枠で購入している「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」にするか、「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」にするか、考えています。
長期的に見ればそんなに大差は無さそうです。
つみたてNISAのファンド選びについては以下の記事に詳しく書いています。
200万円一気に投資するか
貯金200万円を一気にインデックス投資に入れるのは何だか緊張します。
これまで積立投資しかやってこなかった身としてはなかなかハードルが高いです笑
なので50万円単位くらいで投資していこうかなと思います。
NISA成長投資枠は240万円/年のため、2024年でひとまず200万円、余裕があれば上限の240万円を入れれたらと思います。
毎年240万円の枠を使い切る必要は無いと思っていますが、生活防衛資金とマイホーム購入の頭金を手元に残して、余裕がある預金はNISA成長投資枠に使っていくつもりです。
この続きはまた別の記事で報告します!
おまけ(書籍の紹介)
筆者はとある書籍を読んだことをきっかけにお金について向き合い、考えるようになりました。
それが「本当の自由を手に入れる お金の大学」という書籍です。
会社の先輩が「この本読みなさい」と言って手渡してくれたのですが、今となっては大きなきっかけをくれたことに本当に感謝しています。
お金のあれこれについて易しく学べる本ですので、気になる方はぜひお手に取ってみてください!
価格:1540円 |
この記事では生活防衛資金と余ったお金の使い道について書きましたが、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!
コメント